オイシックスのたまごを比較してみました!!

sachi514sachi514@gmail.com

目次
オイシックスの6個入りたまごパックを比較してみましたー!!

サイズで言えば【若鳥のたまご】はMS-Mなので、他の2つに比べると若干小さめです。
【桜たまご】と【平飼い有精卵】は、MS-LL位なので全体的に大きな感じです。
詳細はHP

若鳥のたまご 税込268円 (2020年7月の価格)
この3種類の中で一番お値段が安い【若鳥のたまご】
たまごの味はやさしくあっさりとしていているので、しつこくなく食べやすい。
ただ全体的にこぶりなので、いつもの感じで卵焼きを作ったら小さめの卵焼きになってしまった。
サイズは全体がこぶりではないほうが使いやすいかな~。
クセがなくさっぱりとしたたまごを好む方におすすめのたまごです。

桜たまご 税込301円 (2020年7月の価格)
たまごかけで生で食べても生臭くなく、コクがあっておいしい。
ストレスが少ないように飼育された鶏のたまごなのでやさしい甘みもある。
生たまごを割ったときに白身部分がこんもりとしていて、鮮度の良さを感じるたまご。

のびのび育ちでコクしっかり!平飼い有精卵 税込378円 (2020年7月の価格)
平飼いでストレスフリーで育った鶏のたまごなので、生で食べても生臭くなく濃厚でコクがあって甘みも感じられてとってもおいしい!
3種類の中で一番お値段の高いこの【平飼い有精卵】
購入するときはちょっと躊躇しちゃうお値段だったけど、このおいしさなら満足!
スーパーではなかなか購入することのできない平飼いたまごなので、オイシックスで気軽に購入できるのはとってもうれしい。
3種類のたまごをお皿に割ってつまようじを刺してみました!
※どのたまごも同じ日に届いたものです。
どれも鮮度が良く時間がたってもつまようじは倒れませんでした。
特に【平飼い有精卵】は、白身部分も黄身の部分もぷりっとしてました。
Oisix(おいしっくす)のおためしセットが大人気
ちなみにスーパーで買った10個入りで200円位で買った安いたまごは、つまようじを同じように刺してみたら、数秒でつまようじは倒れてしまいました。
しかも白身部分はのっぺりと広がって、うえの3つのたまごとの違いを一目で感じました。
※オイシックスのたまごを比較した感想
お値段の高いこだわったたまごは、こだわっているぶんだけたまごのおいしさにつながるんだなと実感しました。
特に【平飼い有精卵】は黄身はぷりッとして臭みもなく本当においしかったです。
ただいつも高いたまごばかりでは家計にひびくので(我が家の場合)、使い分けができるといいな~。
特に【平飼い有精卵】は黄身はぷりッとして臭みもなく本当においしかったです。
ただいつも高いたまごばかりでは家計にひびくので(我が家の場合)、使い分けができるといいな~。
ABOUT ME